NEWS

お知らせ

一緒に世界を目指そう! World Robot Olympiad 2025 参加希望者 募集

WROチームメンバー 募集のお知らせ  
一緒に世界を目指そう!
(ご連絡いただいた方とはオンラインで説明会を実施いたします)
 
Future Innovators  エレメンタリー部門
募集チーム人数 2~3 名
年齢は今年で8歳から12歳まで(誕生日が2013年1月1日から2017年12月31日)
活動場所 渋谷区幡ヶ谷・笹塚近辺もしくはオンライン
 
【参加部門について】
WRO Future Innovators 部門に参加するチームは、現実世界における問題の解決に貢献するロボットを 開
発します。毎年新しいテーマが設定され、多くの場合、国連の「持続可能な開発目標」に関連しています。各チ
ームは、テーマについて調査した後、革新的で機能的なロボットソリューションを開発し、大会当日は、自分
たちのプロジェクトを発表します。
(重点分野)
WRO の各カテゴリーでは、ロボットを使った学習に特に重点を置いています。WRO Future
Innovators において、児童・生徒たちは以下の分野の開発に焦点を当てます。
* 研究開発:シーズンテーマの中で、具体的な問題を特定、調査をし、創造的な解決策を考える。
*プロトタイピング:アイデアを機能的なロボットソリューションとして構成する。
*テクニカルエンジニアリングスキル: さまざまなソースを使用しながらロボットソリューションを実装
する(コントローラ、モータ、センサ、サードパーティ製機器など)。
* ソフトウェアエンジニアリングのスキル:ロボットソリューションをサポートするコードの開発
(例:センサの使用、複数のデバイス間の相互作用など)。
*イノベーション:潜在的なユーザー、インパクト、どのようにしたらプロトタイプを実現できるかと
いうことについて考える。
*プレゼンテーション能力:プロジェクトブースを用意し、審査員や観客にアイデアを発表する。
*チームワーク、コミュニケーション、問題解決、クリエイティビティ
 
 
【大会のスケジュール】
1次審査 ビデオ発表提出 7月
日本決勝大会:東京にて、8月23日と24日
世界大会:シンガポール  11月末
 
日程の詳細は多少変わる可能性があります。ご留意ください。
 
 
大会の詳細についてはこちらをご覧ください
 
条件:
1.上記の年齢であること
2.プラネットキッズでロボティクスコース(Invention 以上)を1年以上受講経験があること
3.他のスクール等で同等の経験がある場合は面談やテストを実施させていただきます。
4.6月~7月で対面のレッスンを15時間以上(追加レッスンがあることもあります)受講できること(特に7月後半にレッスンが集中することが予想されますのでこの期間に受講が可能なこと)
5.一時審査(ビデオ提出)で全国大会に進出した場合、出場する意志があること
 
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。